スポンサーリンク

バラバラの衣装ケース、どうする?~引っ越しで断捨離したモノ~その1

寒い寒い雪国から、すでに梅が見頃!すっかり春の関東に引っ越してきてそろそろ2週間になります。

先日の「引っ越し報告」のブログ記事にコメントありがとうございました。

昨年秋からドタバタしていて、ブログを更新していてもコメントにお返事をしていない状態で失礼いたしました。

今日からまたできる範囲でお返事していくつもりです。

3月4日付けのコメントからお返事を書かせていただきました。

それ以前にたくさんコメントくださった皆様、ごめんなさい。

さて今日から少しずつ引っ越しの振り返りをしてみようと思います。まずはこれ。

スポンサーリンク

衣装ケース何個ありますか?


みなさんのお宅ではプラスティックの衣装ケースって使っていますか?

我が家はとんでもない個数の衣装ケース、引き出し収納ケースがありました。

寝室クローゼット断捨離1

寝室クローゼット断捨離3

3年半前の元我が家のウォークインクローゼットの写真です。↑

その時書いた記事がこちら。→ウオークインクローゼットからの「抜き」、断捨離30分。汚部屋テレビに刺激されて。

この時、この場所だけでも衣装ケースが18個ありました。蓋を閉めるタイプの衣装ケースに、引き出し収納、そして着物を収納していたタッパーウエアの衣装ケースも4個。一番右端の背の高い引き出し収納は衣装ケースではないので数に入れませんでしたが、これを入れれば19個です。

もちろんここ以外にも、押し入れ、夫の寝室、元子供部屋のクローゼットの中にも衣装ケースがたくさんあったのです。

総数は数えていなかったのですが、おそらく50個近くあったと思います。服以外のモノも収納していたので。

このブログをはじめてから少しずつ断捨離し、去年の夏くらいから粗大ごみの自己搬入をしたので大物である衣装ケースもだいぶ処分していました。

だいぶ減ってはいたのですが、さあ引っ越しするときにこれ、どうする?

★ポチッとしていただくと励みになります。↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

バラバラの衣装ケースに困ることは。


残っていた衣装ケースはこちら。

19衣装ケース (3)

19衣装ケース (2)

子供部屋に入れてあったものと、ウォークインクローゼットのもの。ご覧になってわかる通り、どれもバラバラ。

それぞれ違う時期に「子供の服が入らないから買い足そう。」「子どもが寮に入るから衣装ケースを持たせよう」

そんな場面で行き当たりばったりに買った衣装ケース。どこで買ったかすら覚えていません。メーカーもサイズも色も全部違います。見た目にも全然すっきりしない。

でもタンスも断捨離しちゃったし(その話はこちら)→タンスを処分する方法とは~タンス断捨離奮戦記

我が家のほかの収納はほとんど作り付けなので持っていけないし.

新居でも衣装ケースは絶対必要なのはわかっているのです。

古い衣装ケースを持っていくのか。新しく買うのか。さあどうする?

衣装ケースは全部断捨離しました。


いろいろ考えた結果、今まであった衣装ケース、全部捨てました。

理由は先ほども書いた通り。サイズが微妙に全部違う。色もバラバラ。材質も購入時期もバラバラ。

衣装ケースって意外と丈夫なので壊れず、なかなか捨てられない。

「もったいない」という気持ちはありますが全部捨てるのは、引っ越しの今がチャンス。

最後まで悩んだのは深めの引き出しタイプ2つ。これはFitsのものだったのです。

Fitsは今でも引き出し収納で一番人気とも思われるブランド。規格がずっと変わらないということでも人気があるようです。でもこれだけ残してもねーー。これ自体20年も前のものだし。

それによく見たら、残そうかと思ったFitsに限ってヒビが入っていたんです。

それで思い切ることができました。

一番高額だったタッパーウエアの衣装ケース4個も全部処分。(これも一部ふたが破損していました)

タッパーウエアの衣装ケースはもしかしたらジモティーあたりで貰い手が見つかったかもしれませんが、もうそんなことしてる時間はない。

ということで衣装ケースは全部断捨離。もちろん自分で車に積んでゴミ処理場へ自己搬入しました。

そして新居で新しい衣装ケースをそろえることにしたのです。その話はまた後日・・・

コメント

紺子

無事引っ越し完了!誠におめでとうございます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
みどり子さんの奮闘振りを拝読して1年…2年?
すごいですね!言葉にすること、公言することでパワーになるのですね!
感動です~~~
そして今は同じ天気予報を見る同士になったのでしょうか?
今年はとくに雪がなかった冬でした。こういう時は春先に雪降るかもしれませんね。
お疲れが出る頃かもしれませんね
ゆっくり骨休めされて下さいね♪

laalaa

はじめまして。
ヤフブロからの引越し組です。

断捨離しようと思って『こなした家事』という書庫を作ったものの、片付けられません。
死ぬまでにしたい10のことではなくて、しなければならないこと!です。

よろしければリンク貼らせてくださいね。

みどり子

Re: タイトルなし
紺子さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

なんとか引っ越し作業は終わりました、(片付けは終わっていませんが)

同じ天気予報!!そうかもしれません。

今日は静岡のほうで雹が降ったとのニュース。

春先の雪は降るのかしら?

みどり子

Re: タイトルなし
>laalaa さん はじめまして。

死ぬまでにしたいこと・・・それ良いテーマですね。

私も10個くらい挙げてみようかしら。

コメントありがとうございました。こんなブログでよろしければリンクはご自由にどうぞ。

かな

うちは9個です。
旦那のが3個。私のが6個。
旦那のは独身時代から持ってるやつで形バラバラ、蓋式のやつ。
私のは全部「テンマのフィッツ」です。
丈夫で重ねられるし、シンプルで、サイズ展開もたくさんあり、良い事尽くめです。おススメ!

みどり子

Re: うちは9個です。
かなさんは衣装ケースはフィッツを使っていらっしゃるんですね。

私もぎりぎりまで悩んだんですが、結局ニトリにしちゃいました。(;'∀')

せっかくおすすめいただいたのに。ありがとうございました。
非公開コメント

みどり子

50代後半片付けられない主婦みどり子に突然起こった人生の転機。夫の失職そして病。泣いてばかりはいられない。
60歳までに今の暮らしをミニマムに、物も生活も三分の一にすることを目標に断捨離と掃除を節約を1から頑張る記録を綴ります。

お気に入りに追加お願いします。




ボタンが反応しない方は[Ctrl]と[D]キーを同時に押すとお気に入り追加できます。


ランキング参加中
クリックで応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

最新記事

衣装ケースは一人何個?~洋服を断捨離した結果 2019/04/21
引っ越し当日にまずチェックするべきこととは~我が家の台所 2019/04/17
我が家にダイニングテーブルがやってきた~食卓テーブルを選ぶ基準とは 2019/04/07
引っ越し挨拶する しない?~挨拶の品の選び方 2019/03/28
段ボール家具生活しています。~一戸建てからマンションへ その2 2019/03/19
固定電話(いえでん)断捨離しました。~引っ越しで断捨離したもの その3 2019/03/12
デスクトップパソコンを処分する方法~引っ越しで断捨離したモノ~その2 2019/03/07
バラバラの衣装ケース、どうする?~引っ越しで断捨離したモノ~その1 2019/03/05
引っ越し無事完了。~みどり子関東在住になりました。 2019/03/03
引っ越し段ボールは何個?~一戸建てからマンションへ その1 2019/02/20

よく読まれているページ

最新コメント

にほんブログ村

プライバシーポリシー
免責事項・ 著作権について