スポンサーリンク

引っ越し段ボールは何個?~一戸建てからマンションへ その1

紆余曲折合った引っ越し先もようやく決まり、引っ越し業者もサカイ引越センターに決まり、もちろん日程も決定。

さて、サカイさんが用意してくれた段ボールは何枚だったと思いますか?

スポンサーリンク

引っ越しって段ボールいくつになるの?


引っ越しの段ボールの個数が何個になるか?これかなり重要なポイントです。

昨年秋、海外に住む次女が、海外からまた別の国へと直接転勤になりました。その時に娘と話した段ボールの個数問題がこちら。→引っ越し荷物って段ボール何箱?

親の私からしてみたら、昔はモノが多く、片付けられない娘だったのに、結婚してからダンシャリアンになり、モノに固執しなくなった娘。

(その娘の様子はこちらからもおよみいただけます)

子どもの思い出箱断捨離。~娘に捨てさせたら9割断捨離できた話。

赤ちゃん用品を買ってはどんどん断捨離するわけとは。

そんな娘でも、夫婦二人から子どもが生まれ3人家族となると荷物はやはり増えていったようです。特にムコ殿のモノが多いんだとか。今回の引っ越しでは段ボール60個だったそうです。

あの子で60個だったら、我が家はいったいどれだけになるんだろう?このブログを始めてからだいぶ頑張って断捨離したつもりではいるけれど、絶対100個は超えるよな・・・・そう思っていました。

★ポチッとしていただくと励みになります。↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

引っ越し業者が見積もった段ボールの枚数は?


サカイ引越センターの営業さんが来て家の中の見積もりをしてもらったとき、言われた言葉が

サ「段ボール箱は60枚くらいでいいと思いますよ。大30枚、小30枚ですね」

み「えーーー?そんなもんで収まりますか?」

サ「すでに詰めていただいてある荷物もありますし、大丈夫ですよ。」

とのこと。確かに先に上京した夫が自分の身の回りのものを何個かありあわせの段ボール箱に詰めてはいましたが・・・・

翌日 見積もりをしてもらったアートさんもほぼ同じ段ボール枚数の見積もりでした。

サカイさんに引っ越しを決めた旨の電話をして、翌日にはすぐ別の営業さんが梱包資材一式を届けてくれました。

やること早っ!

都会なら当たり前かもしれませんが、なにせ営業所のある街から80キロも離れている田舎町なんで、この素早さには感激です。

それで届いた段ボールがこれ。


あれ??60枚、ないじゃん!?

そうなんです、届いた段ボールは大20枚、小30枚 計50枚だったのです。

み「あれ?〇〇さんは60枚って言っていたんですけど」

サ「そうだったんですか?足りなければすぐ持ってきますんでお電話ください!」

うーーーん、不安もあるけど、すぐもってきてくれるっていうし。クローゼットに下がっているハンガーにかけた洋服類はそのまま専用ボックスに入れて運んでくれるというから。足りるのかしら?いや足りないでしょ。

この時は、あとから追加の段ボールを頼む気満々でした。

それ以外に届いた梱包資材は・・・


IMG_20181029_220923.jpg

この緑の薄紙。食器を包む紙です。100枚くらい一束。これも足りるかな?この2倍欲しい!

IMG_20181111_182214.jpg

布団袋3枚。これも大きなクッションなどを入れるからあと1枚は欲しいなぁ。

他にはガムテープが3本。

これは写メ取り忘れ。でも普段使っているガムテープより幅が細くて頼りない。しかも紙のガムテープ。普段布テープ派の私としては「引っ越し荷物の梱包用ガムテープがこんなので大丈夫?」とちょっと不安になったのでした。

そんなこんなで

IMG_20181111_094534.jpg

段ボールに詰めまくってます。さて我が家の引っ越し段ボールは合計何個になるやら。

コメント

らうれあ

もう少しで1/3に減らす、達成ですね!
物が多い自覚があるなら平均が一人20個くらいらしいので持っていく数を先に決めて取捨選択するをお勧めします。
ウチは、終活考慮の住み替えだったので私のは大2(衣類)と小3(本や趣味のもの)で5個に厳選しました。
子供は布団いらないといまだに寝袋で寝てます...。
  
叔母夫婦は65歳で定年して住み替え、戸建てから戸建てへ転居したのですがほぼ全捨てしてなんと普段使いのお皿はコレールの仕切りのあるタイプの大皿1枚だそう。
でも取り皿や大皿、サラダボールとかグラスやお茶セットがお客様用もあるし
茶わんにマグカップに湯飲みにグラスとたくさんあるのよと…潔さに呆然ですw

1年経ちましたが、準備は大変だったけど体力があるうちに減らせて良かった
家事が楽になったと思わない日が無いです。

CHIKA

15年で7回引っ越ししましたが、業者の荷物見積もりはいつも大体本来必要な量より少ない段ボール数なので足りないことの方が多いです。ただ、足りないから持ってきて~とお願いするとトラックに荷物が載りきらない場合があるので、なるべく頂いた段ボール枚数におさまる量まで減らす方が無難です。
よほど重いものを入れない限りクラフトテープで問題ないですが、クラフトテープもいつも足りないので、結局いつも購入しています。
いよいよ引っ越しですね~。腰など痛めないようにして作業して下さいね。

真由美

大変ですよね
緑子さんこんにちは〜
わかります!ダンボールに入れる作業ってホントイヤ。
最近思うのですが引っ越しをどれだけ段取り良くすませるか?
歳をとるとかなりの割合で出来なくなると思うのです。
それ位めんど〜洋服などはハンガーごと入れるボックスありますよね。
引っ越しに対する意識はその人自身のバロメーターだと思う。
身体に気を付け頑張ってくださいね。

y

私も同じ資材で引っ越しました。
ちょっと懐かしいです。
数はもう少し少なかったです。
大10小20くらいだったような?
当日テレビなどは梱包していただきました。
今だともっと少なくできるかな??
圧倒的に少ないと思ったのは布団袋でしたが
そのまま一部はそのまま運んでました。
引っ越しの事務手続き等が面倒でならなかったのですが
賃貸暮らしなのでまたこれがついてまわるのだと思います。

先日二段のカラボを三つリサイクルショップに引き取ってもらいました。
そしてコンパクトなテレビ台を導入しました。
カラボは何にでも使えて便利なのですがどこに置いても中途半端ですね。
みどり子様は家具はどうされたのでしょうか?
気になります。


段ボール
いよいよですね。
段ボールはたいてい足りなくなります。段ボールがなくなるとすべての作業が止まってしまいますので、多めに頼んでおけばよかったと思います。
自分の引っ越しを思いだして、どきどきしてきました。
ブログの再開楽しみにしています。
非公開コメント

みどり子

50代後半片付けられない主婦みどり子に突然起こった人生の転機。夫の失職そして病。泣いてばかりはいられない。
60歳までに今の暮らしをミニマムに、物も生活も三分の一にすることを目標に断捨離と掃除を節約を1から頑張る記録を綴ります。

お気に入りに追加お願いします。




ボタンが反応しない方は[Ctrl]と[D]キーを同時に押すとお気に入り追加できます。


ランキング参加中
クリックで応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

最新記事

衣装ケースは一人何個?~洋服を断捨離した結果 2019/04/21
引っ越し当日にまずチェックするべきこととは~我が家の台所 2019/04/17
我が家にダイニングテーブルがやってきた~食卓テーブルを選ぶ基準とは 2019/04/07
引っ越し挨拶する しない?~挨拶の品の選び方 2019/03/28
段ボール家具生活しています。~一戸建てからマンションへ その2 2019/03/19
固定電話(いえでん)断捨離しました。~引っ越しで断捨離したもの その3 2019/03/12
デスクトップパソコンを処分する方法~引っ越しで断捨離したモノ~その2 2019/03/07
バラバラの衣装ケース、どうする?~引っ越しで断捨離したモノ~その1 2019/03/05
引っ越し無事完了。~みどり子関東在住になりました。 2019/03/03
引っ越し段ボールは何個?~一戸建てからマンションへ その1 2019/02/20

よく読まれているページ

最新コメント

にほんブログ村

プライバシーポリシー
免責事項・ 著作権について