スポンサーリンク

下着の持ち数、何枚ですか?

先日、ショーツが破れてやっと断捨離したという話を書いたところ、何人かの方からコメントいただきました。

そこで今日はみなさまに教えていただけたらと思っています。

下着、何枚持っていますか?処分するタイミングは決めていらっしゃいますか?

スポンサーリンク

みどり子の下着の枚数発表。


みなさんは、下着は何枚ずつ持っていますか?

今日お聞きしたい下着は、簡単に ショーツとブラジャーだけにしたいと思います。

先日みどり子の古いショーツが破れて断捨離したときの記事はこちらです。

破れるまではいたショーツを断捨離~下着の捨て時とは。

この時は、破れたものも含め、普段履きの綿100%厚手のものを3枚断捨離しました。残ったショーツの枚数はその時は「ざっくり10枚以上」という書き方をして、きちんと数えていませんでした。

本日数えなおしてみましたところ

・ショーツ 14枚 (木綿の厚手ショーツ 4枚。化繊混のショーツ10枚)

・ブラジャー 7枚

でした。ちゃんと洗濯中のもの、今履いているものも数に入れましたよ。

先日ショーツ3枚捨てたのにこの数です。改めて数えてびっくりしました。ショーツもブラも数年購入はしていないのですが、それ以前から新しく買っても、前のものもまだ使えると思い、「捨てる」ということをしてこなかった結果です。

毎日違うショーツをはいても2週間。ブラジャーもちょうど1週間分もあることになります。2週間洗濯しなくても大丈夫です。

★ポチッとしていただくと励みになります。↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

みなさんは下着を何枚持っていますか?そして捨て時は?


みなさんはショーツとブラを何枚持っていらっしゃいますか?

先日のブログにコメントをいただいた やまぼうしさんは

ショーツ5枚、ブラ2つ、ガードル3つ

だそうです。お正月に一気に入れ替えたので、これからも1年に1回お正月を替え時にしようと思っていらっしゃるとのことです。

教えていただいてありがとうございます。すっきりと少数精鋭という感じですね。

389633.jpg

もうお一方。茶さん。枚数は書かれていませんでしたが、やはり「初詣には新しい下着」と決めていらっしゃるそうで、1年に1度の替え時を目安にされているようです。コメントありがとうございます。

そして、★さん。枚数はやはり書かれていませんが、ショーツはクロッチ部分が漂白剤でも汚れが落ちなくなってきたら替え時ということで、半年に1度程度だそうです。教えていただいてありがとうございます。

お正月に新品の下着、という方がお二人いらっしゃいました。

そういえば、私の実家でも子どもの頃は、母が年末に家族分の下着を買って、大晦日に新品の下着を身につけた思い出があります。いつからやらなくなっちゃったんだろう。日本には昔、そういう習慣があったのですね。入れ替えのタイミングとして「お正月」というのはとてもいいのかもしれません。

人気ブロガーミセス美香さんの下着の必要数は。


「美しい暮らしのエッセンス」というブログはご存じでしょうか?美ハウスプランナーであるミセス美香さんが書いていらっしゃるブログです。私は5ー6年前からよく読んでいます。

すてき系インテリアのお住まいなのに、考え方は男前なミセス美香さん。衣類などの持ち数は家族も含め徹底的に少なく、すっきりとしていらっしゃいます。

以前にも私がハンカチの断捨離をした記事にミセス美香さんのブログを引用させてもらいました。→ハンカチは何枚必要?~大量のハンカチをどこまで減らせるか。30分断捨離2017~1

ミセス美香さんは4人家族で、ハンカチはひとり4枚ずつ。1年間使って、全部一斉に取り替えるそうです。(ちなみに全部タオルハンカチ)

それと同じく下着類の数も、ひとり4枚としているそうです。

美香さんがおっしゃるには、下着もハンカチも毎日洗濯をする前提ならば、「洗っている1枚、今日使う1枚」の2枚があればことたりる。必要最低数だということ。

予備として1枚は欲しいので必要数は3枚。旅行などの場合を考えると+1枚。

ということで、

下着やハンカチの必要最低数は【2】

生活が十分に潤う必要数は【4】

これが私の結論です。


引用 美しい暮らしのエッセンス 

下着についても家族全員4枚ずつ持っていて、こちらはハンカチの1年ごととは違い、半年に1度いっぺんに入れ替えているそうです。

改めて読んでもこの持ち数の少なさ、潔さ、すごいなーと思うのですが、私が持ちすぎ、捨てなさすぎか・・・

以前人気ミニマリストブロガーさんマキさんの本を読んだ感想を書きました→ミニマリストブロガーさんの著書「持たないていねいな暮らし」を読んで圧倒されて、少ししょげる。

このマキさんはたしか、ご自身と小学生の長女さんの下着は2枚ずつしか持たないと書かれていたと思います。1枚洗濯中、1枚は履いている。だから下着の収納場所が必要ないと。これもすごいですね。そこまではなれないし、ならないと思います。

みなさんの下着の数を教えていただけたら嬉しいです。


みなさんはショーツは何枚持っていますか?ブラジャーは?

捨て時は決めていらっしゃいますか?1年、半年などの期間で決めているのか?

それともゴムがゆるんだら、とかの物理的な基準なのか?

また一斉に入れ替えているのなら、その時期は?

もちろん人それぞれなのでしょうが、ちょっと興味がわいてきましたので、教えていただけると嬉しいです。

コメント

じゃい子

はじめまして

いつも楽しく拝見してます

下着は3枚ですね。パンツは頻繁に変えます

ブラジャーは半年で変えます
(パンツは安物で2枚で1000円以下。ブラジャーは一応それなりの物。ブラジャーは安物は体のラインが出るので汚くなるので買いません)

みどり子

Re: タイトルなし
じゃい子さん、さっそくコメントありがとうございます。

下着は三枚ずつということなんですね。少ない!!でも洗濯一日やらないとしても、三枚あれば足りますもんね。

ブラジャーでも半年で交換しちゃうんですか!!それもびっくりです。

私も以前は(40代くらいまで)は、ショーツは安物でもブラだけはワコールとこだわっていたのですが、今や楽なのが一番。と今持っているのはほとんどがユニクロのノンワイヤーです。身体のラインは二の次で・・・(^_^;

参考にさせていただきますね、アンケートご協力ありがとうございました。

けいこ

はじめまして。ショーツは30枚、プラス未使用の箱入り(6枚入り)が二箱、ブラは25枚。廃棄するのはなんとなくくたびれてきたな、と思ったら随時です。仕事柄1週間~3週間の出張があって、洗濯する時間がない場合に備えて沢山用意して行きます。

まこ

普段使うのがブラトップとショーツの上下6枚ずつでした。実はこないだ断捨離後に服を全部カウントしました。6/10の記事になります。
それにもかきましたが、旅行のせいで、3枚では済まないんですね。。。ちなみに取り替え時期は決めていないです。
でも今回せっかく断捨離したので、みどり子さんのように、模索中です。ショーツはお値段安くても、ブラは結構な値段しますよね。3000円3枚であっという間に一万近くは、と思うと、一年で思い切りよく、とはなかなか。

まきまき

下着枚数
毎日楽しく読んでいます。
時々登場する子供さんとの楽しいラインややり取りなどもいいなぁ、と思っています。
私の下着枚数ですが、パンツ5枚(処分検討2枚含む)、ブラ0枚、ブラキャミ3枚です。
ブラは以前は持っていましたが授乳を期にブラキャミに変えてみたところ、あまりに楽チンでブラに戻れなくなりました。フォーマルな場ではやはりきちんとしたブラをしなきゃならないかも、とも思いましたが、よく考えれば下着は誰からも見えないし、清潔で恥ずかしくないものをつけていればいいと考え直し、やはりブラは私には不要だと思いました。年齢とともに「美」より「健康、快適」に重点を置くようになりました(現在38です)。また体型が大きく変われば考えも変わるかもしれませんが今はこんな感じです。返信は不要です。
断捨離頑張って下さいね!

south

みどり子さん、こんにちは!
みどり子さんの問いかけで皆さんのお話が聞けて参考になります。

ショーツ8枚くらい、これは朝晩替えるからです。でもちょっと多いですね。
ブラジャーは6つです。貧乳のためそれなりのモノ(笑)
すべて1年くらい使用して見直します。

ハンカチですが、ほぼタオル素材。結構あります(泣)トイレにもこのタイプ。

●シュシュの件では毒吐き&価値観の押し付けでした。失礼しました。

じゃい子

お返事ありがとうございます❗

とっても嬉しかったです

私は毎日洗濯しますので3枚をローテーションで着ています
雨が降って乾かない時に3枚は丁度いいからです

ブラジャーはいっぺんに3枚変えるわけではなく半年ごとに買いかえます

一応4000円以上なのでいっぺんはきついですから

ありがとうございました❗

はな

初めてコメントさせてもらいます。50代前半女です。私もブラはユニクロのノンワイヤー。へんな飾りついてないのですきです。各5枚。多いですが平日フルタイタムの仕事で、週末しか洗濯機まわせないので。帰って手洗い体力残ってない場合のためです。捨て時は決めてませんが、事故って病院はこばれたときにみっともないて思ったら交換します。

真由美

私は
みどり子さんこんばんは^_^
私はショーツは5枚くらい、ブラは3枚くらいでしょうか?
割と頻繁に捨てて入れ替えしてます、特に下は、、なんとなく、、
確かにデリケート部分は汚れが落ち難いですね〜
清潔感って見えない部分も当てはまりますね

みどり子

Re: タイトルなし
けいこさん、はじめまして。

私の問いかけに応えてくださってありがとうございます。

ショーツ30枚、ブラが25枚!わーー私より多い人がいたーー!と喜んだ(すみません)のですが、ご事情が違いますね。
長期の出張があってお洗濯をする時間がとれない状況が多いとか。

それだったらそれだけの枚数も必要なのかもしれません。

捨て時は「くたびれたと感じた時」ですね。

箱入りのものを購入されているということは、お気に入りの定番があるということですね。機会があればどんなものか教えていただけると嬉しいです。

初コメントありがとうございました。

みどり子

Re: タイトルなし
まこさんはブラジャーではなくブラトップを愛用していらっしゃるんですね。

上下各6枚ずつですか。私が思う適量かもしれません。(いきなりそれ以下には出来そうもない感じがするので)

断捨離後に洋服の数を数えられたんですね、さっそくブログ拝見しに行きますね。

私の疑問にお応えくださってありがとうございました。

みどり子

Re: 下着枚数
まきまきさん はじめまして。

私のブログを読んでくださっているとのこと、ありがとうございます。

授乳を機に・ということはまきまきさんはまだ随分お若いんですね。38歳!!

先ほどからみなさんのコメントを拝見しているとブラトップ、ブラキャミなどを愛用している方が結構いらっしゃるようで。興味津々です。

私も数年前からワイヤー入りのブラジャーはきつくて不快感がまさって着用できなくなり、ユニクロのノンワイヤーのブラです。自分の心地よさがほんと大切になってきます。

ショーツ5枚にブラキャミ3枚。ショーツの処分検討が2枚ということなので、上下3枚ずつあれば事足りそうという感じなのですね。

お応えいただいてありがとうございました。参考にさせていただきますね。

みどり子

Re: タイトルなし
southさんはショーツを一日に2回履き替えるんですね。それなら8枚は必要ですね。

そしてブラは6枚。

私はすごい汗っかきなので、夏に家にいると日中シャワーを浴びることもあるのでそういうときは上下2回替えることもあります。

ハンカチ。これも最低限でいいといえばそうなのですがなかなか思い切り減らせません。トイレにもハンドタオルということでしょうか?ということはひとり1回ずつ使ってカゴにほうり込む方式なのかしら?清潔でいいですよね。

シュシュのお話、全然毒吐きじゃないですよ~そういう自分では気付かない、直接の知人にも言いにくいこと。こういうところで「ハッっと」気付かされることってありますもん。

例えばシニアのおさげとかもそうかも。

質問に答えてくださってありがとうございました。

みどり子

Re: タイトルなし
じゃい子さん、こちらこそ。

やはり下着もハンカチも3枚というのは必要最小限+1の余裕を持てる数なんですね。私もそこまで減らせたら気持ちいいだろうな。
ブラは一斉交換ではなかったんですね。そうですよねー。ショーツならできそうですけど。

詳しく教えてくださってありがとうございました。

みどり子

Re: タイトルなし
はなさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

わたしよりお若い50代前半でいらっしゃるんのですね。

ユニクロのノンワイヤー、一緒です。段々肩やあちこちが凝る年頃になってくるとノンワイヤーいいですよね。

フルタイムでお忙しく働いていらっしゃる方の必要最低限の数が平日日数分の5枚ということですね。

捨て時はやはり「突然病院に運ばれた時」これ、みんな考えることみたいですねー。やはり大事な基準かも!

お答えいただいてありがとうございました。

みどり子

Re: 私は
真由美さん、こんにちは。

ショーツ5枚にブラ3枚。いい数ですね。収納も管理もしやすそう。

やはりみなさん、ショーツはわりと頻繁に入れ替えているんですね。何年も掃き続けている私、はずかしいーーー。まあ枚数が多かったので、ゆるしてーーー。(って誰に?)

応えていただいてありがとうございました。参考にさせていただきますね。

はるか

わ~い!楽しい乙女企画ですね!!
遅ればせながら、

自分の持ち数を数えたのですが、ブラは11枚、スロギーは2枚(これは運動用に)、ショーツは24枚(そのうちスロギーのショーツが2枚)ありました。多いよ~!

そして、今現在の九州の気候で、持ち分で稼働しているのが一日1組…。

でもこれから夏になると、起床してすぐの寝汗を流すシャワーで着替えて上下一組、毎日のルーティンが終わると汗だくなのでシャワーでまた上下一組、大体それから出かけて帰って来たらまたシャワーで一組、お風呂からあがって着替えでショーツ一枚…が普通に利用する数ですから、一日でブラ3枚、ショーツ4枚を使います。マンションなので夜の洗濯はできないから翌朝洗濯するので、洗濯物となる前日分を加えて、一日でブラ6枚ショーツ8枚が使われている…

う~ん、少し余裕をもたせて、ブラはともかくショーツはもう少し減らしても良いですよね~。いつも上下をそろえて購入するのですが、ブラよりショーツの方が早くいたむので、ショーツを2枚買っちゃうあたりが敗因かもしれません。しかも「入れ替え」という形で買わないで、買い足ししてしまうのも反省です…。ずっと処分しないから古いのはかなり傷んでるし…なんかいろいろダメすぎる…。

因みに下着を入れている引出はいつもぎゅうぎゅう。
ダメだわ…古くても乙女なんだから、もう少し何とかしなきゃですね。

考えさせられる記事有難うございます。

とめこ

初めまして。
初めまして。毎日ブログを拝読するのが楽しみになっております。
(みどり子さんが私の母と同じ年代だと思うので、
 勝手に親近感を覚えております)

まわりの人の下着の枚数、すごく気になりましたので
ご参考になればと、コメントさせていただきます。

私は、30代独身週5日フルタイム勤務(残業あり)のため
平日に洗濯ができないことがあり、
最悪1週間洗濯をしなくても良いようにと
多めに準備しています。
ショーツ10枚、ブラ5枚ですね。
取り替え時期は大体半年に1回でしょうか…
古くなったな〜と思ったら
捨てて買うようにしているのであいまいです(笑)。
それと、母からの受け売りで、年末に1〜2枚下着を新調していますね。

毎日丁寧なブログにほっとさせていただいております。
これからもみどり子さんのペースで続けてくだされば幸いです!

てっちゃん

下着の枚数
いつも楽しく拝見しております、
下着の枚数ですが、
パンツ 3枚
ブラ 1枚
カップ付きキャミソール 3枚

です

みどり子

Re: タイトルなし
はるかさん、数えていただいてありがとうございます。

下着の持ち数、私より多い!!でも夏の着替えの頻度を思えば 必要そうですね。

実は私も寒がりの暑がり。夏になると朝シャワーを浴びないまでも途中で1回着替えることがあります。以前掃除の仕事をしているときは、とにかく暑くて(6月~9月くらいまで)、半日仕事で帰ってきても制服の作業着から下着まで全部着替えてシャワー。とにかく洗濯物の量が半端じゃなかったです。今はそれよりはマシですが。

ブラとショーツをおそろいで買うって、女子力高いです!!ダメダメなんてそんなことないですよ。私はそもそも上下おそろいにしようなんて思わないから。(^_^;

古くても乙女・・・って爆笑!!

教えてくださってありがとうございました。スロギーというのも初めて聞いた言葉なので検索しちゃいました。勉強になります。

みどり子

Re: 初めまして。
とめこさん、はじめまして。
私のブログを読んでくださっているとのこと、嬉しいです。

お母様と私が同年代なんですね。ということは、とめこさんは私の娘くらいのお年頃。なんかお恥ずかしい。

下着事情、教えてくださってありがとうございます。平日残業があったらお洗濯もままならないですもんね。ほぼ毎日洗濯できる時間的余裕のある私が、とめこさん以上の持ち数はやはり多すぎるか。

うちの末娘も残業多くいつも大変そうです。たまーに一人暮らしの住まいにいくと、部屋干しの洗濯物がどっさり。下着の数もかなり多そう。今度何枚あるか聞いてみたいものです。

とめこさんのようなお若い世代の方にも読んでいただけてご意見コメントいただいて参考になります。ありがとうございました。

みどり子

Re: 下着の枚数
てっちゃんさん、はじめまして。

いつも読んでくださっているとのことありがとうございます。

下着、少なめですね。

パンツ3枚、ブラとキャミソールブラで4枚ですか!!参考になります。ありがとうございました。
非公開コメント

みどり子

50代後半片付けられない主婦みどり子に突然起こった人生の転機。夫の失職そして病。泣いてばかりはいられない。
60歳までに今の暮らしをミニマムに、物も生活も三分の一にすることを目標に断捨離と掃除を節約を1から頑張る記録を綴ります。

お気に入りに追加お願いします。




ボタンが反応しない方は[Ctrl]と[D]キーを同時に押すとお気に入り追加できます。


ランキング参加中
クリックで応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

最新記事

衣装ケースは一人何個?~洋服を断捨離した結果 2019/04/21
引っ越し当日にまずチェックするべきこととは~我が家の台所 2019/04/17
我が家にダイニングテーブルがやってきた~食卓テーブルを選ぶ基準とは 2019/04/07
引っ越し挨拶する しない?~挨拶の品の選び方 2019/03/28
段ボール家具生活しています。~一戸建てからマンションへ その2 2019/03/19
固定電話(いえでん)断捨離しました。~引っ越しで断捨離したもの その3 2019/03/12
デスクトップパソコンを処分する方法~引っ越しで断捨離したモノ~その2 2019/03/07
バラバラの衣装ケース、どうする?~引っ越しで断捨離したモノ~その1 2019/03/05
引っ越し無事完了。~みどり子関東在住になりました。 2019/03/03
引っ越し段ボールは何個?~一戸建てからマンションへ その1 2019/02/20

よく読まれているページ

最新コメント

にほんブログ村

プライバシーポリシー
免責事項・ 著作権について